こどもにおすすめ歴史本7選

中学受験塾と私立中学校に必要な費用はどれくらい?

ミタマロ

長男は中学受験をして私立中学に通っています。

5年生から通塾しはじめてから、入学するまでの間にどれくらいの費用がかかったかを説明します。

私立中学と公立中学の学費比較!教育費の貯め時と大学までに貯めるべき金額は?

中学受験の勉強にかかる費用は?

中学受験塾でかかる費用は、驚くほど高額です。塾によって若干の差はあるものの、ざっと、集団塾に通った場合でおおよその金額ですが

4年生で40万~70万

5年生で60万~100万

6年生で70万~120万

ほどはかかるとみていて無難です。

実際、我が家の場合は、関西の大手塾、「浜学園」に通っていました。

5年生では80万、6年生では100万ほどかかりました。合計では220万円。

これに、送迎の費用や電車やバス賃などが発生します。

では、絶対にこのような高額な塾が必要だったのでしょうか?

ミタマロ

他のご家庭のお話を聞くと、色々なパターンがあるようですので少し紹介します。

集団塾のみ

ミタマロ

息子の場合がこちらにあたります。

クラスは成績順の塾が多く、成績順の席替えがある塾もあります。

子供にはそれなりにプレッシャーがかかりますが、競争心も生まれます。

そして、何より、一緒に頑張る友達ができます。

宿題のフォローは親がする必要があります。

塾までの送迎が必要になったり、自分で通塾する必要があります。

ミタマロ

なるべく近い塾を選ぶと勉強する時間にロスがなくていいですが、お住まいの地域によってはかなり遠い子もいらっしゃいますね

浜学園についての記事はこちら

中学受験塾の浜学園のクラス分け&メリット・デメリット

個別指導塾

かなりの費用がかかりますし、結局は、大手塾の公開テスト等を受けに行かなくてはならないです。

どちらかというと、大手塾に通いながら、サポート目的で使用している人が多いと思います。

普通の家庭(年収が~700万円以下、家のローンあり、車あり、兄弟姉妹あり、母は専業主婦かパート収入程度)ではちょっと費用的には無理があると思われます。

家庭教師

こちらも個別よりさらに高額になる場合が多いようです。

秘密で受験したい!他の習い事も充実させたい!スポーツもあきらめたくない!等色々な事情がありますので、事情があるのなら、視野に入れてもいいのではないでしょうか?

逆に、個別指導よりも安く見てくださる先生もいらっしゃいます。

通信講座で自宅学習

Z会や四谷大塚の教材等を使って、親が見ます。

これは、親も子供もかなりの根性がいります。

そして、教材費も意外と高額です。(塾よりはお安いです)

同じz会でも普通のコースと、中学受験コースでは金額がかなり違いますので。

こちらのメリットも家庭教師と同じで、スポーツや習い事も続けられ、秘密での受験準備が可能です。

合格できるかは別として……ですが。

どの方法を選ぶにしても、まずは通塾可能圏内の中学受験塾の資料を取り寄せる事と、怖がらずにテストを受けてみる事だと思います。(入塾テストか公開テスト)

まずは塾からの合格を貰えなければ迷う事すらできませんので。

※実際、子どもさんを私立中学(浜学園偏差値54、日能研偏差値56)に3年生から6年生までをZ会だけで合格させたお母さまにお話を聞くことができました。☟

通信でZ会の教材で勉強しながら、大塾の日能研と浜学園の公開学力テスト等を毎月受けていた。

《メリット》

塾に通うよりはかなり安くすんだ。

スポーツを続けられた。

《デメリット》

塾友達ができない。

家では、毎日母と子のケンカが絶えなかった。

 

デメリットもありますが、費用は一番安くすみますし、実際Z会を使って合格されている方も時々いらっしゃいますので、驚きました。

サッカーや野球も無理のない範囲で続けられたそうです。

ミタマロ

Z会は内容が難しいので両親がサポートできる場合はおすすめです!

受験にかかる費用は?

受験にかかる費用は、塾代から比べると可愛い金額ですが、決して安い金額ではありません。

大体の目安は、1万円~3万円程度ですが、1校だけの受験とは限りません。

他に、親子の交通費等もかかってきますし、写真館で証明写真をとったり、受験会場に着ていく服も用意しましたので、3校受験して、なんだかんだと10万円ほどかかりました。

合格した後にかかるお金は?

こちらも大きいです。

しかも、最後の塾代を支払うと同時にやってくる出費です。

どどーんと入学金・施設充実費合わせて(名前も金額も学校によって異なりますが)

60万ほどかかり、制服や教科書代(公立とは違い、無料教科書だけではありません)その他諸経費がかかり、20万ほど

つまり、1月・2月に合格してから入学の4月までに80万円ほどかかりました。

そして、これは余談ですが、合格祝いに時計を買ったり、今まで我慢していたゲームを買ったり、旅行をしたり、母の美容費・娯楽費(笑)等にも出費が増えます。

ミタマロ

私学のお母さんは上品できれいにしている方が多く、入学後の美容費・交際費は結構かかっています。

受験終了後の記事はこちら

【体験談】中学受験後の親子の過ごし方は?

私立中学校に通い続けるのにはいくらかかる?

私立中学の場合

 50,000円~80,000円/月くらいを学校に支払い続けることになります。

公立中学の場合

地域にもよりますが、給食費と教材費や修学旅行積立等で15,000円ほどが引き落とされるのと、塾代がかかるので、50,000円近くかかることもありますが、塾代はピンキリなので、調整が可能です。

私立の場合は、学費は下がることがなく、毎月支払わなくてはいけないので、負担が大きいかと思います。

学校によって異なりますので、そのあたりは各学校のホームページで確認してみてください。

比較的、大学の付属中学校は高い傾向にある気がします。

それに、交通費がかかるのと、お小遣いもお忘れなく。

そして、さらに塾にも通う子供さんも多いです。

息子はは通わずに学校の勉強だけで頑張ってくれています。

私立中学に通うメリット・デメリット

私立中学メリット

  • 思春期(中学3年生)に受験をしなくてよい。
  • 6年間で親友やいい友達がたくさんできる。
  • カリキュラムが大学受験のためにあるので、公立が良い。
  • 部活をしながらの塾通いをしなくてよい(塾に行く子もいますが)
  • 親も子も意識の高い人が多い
  • 似たような学力の子が集まるので、話のレベルが合う。

私立中学デメリット

  • 授業料や施設費等、公立中学ではかからない費用がかかる
  • (近い子もいますが)通学に時間がかかる
  • 校風に合わなければ辛い6年間になる
  • 成績が悪ければ、そのまま高校に上がれない可能性もある

このようなメリット・デメリットが考えられます。

特に、中学を選ぶ上で、校風はとても大切です。

6年間通うのは、お母さんではなくお子さんです。

性格に合った学校に通わなければ、せっかく合格しても、不登校等で公立の中学に転校するようなことになるかもしれません。

偏差値だけで選ぶのは、避けた方がいいかと思います。

息子は、今現在、部活や勉強に前向きに取り組むことができています。

息子に合った学校を選べたと満足しています。

中学受験で必要なお金まとめ

  • 今の家計から、年間70~120万円を7~10年間出し続けることになる。
  • 通信講座を上手く使うと節約できる。
  • 費用と偏差値だけではなくて、校風はとても大切!

一般家庭でも、おじいちゃんやおばあちゃんの援助がある場合

車のいらない地域。

家のローンがない。

共働き。

等色々なご家庭がありますので、この金額を参考にしていただいて、私立中学校に通うことが可能かどうかを計算してみていただきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA