こどもにおすすめ歴史本7選

[100年ドラえもん発売]ドラえもんマンガと学習マンガをまるっと紹介!どのシリーズを買うべき?

「100年ドラえもん」が50週年を記念して2020年12月に発売するということで、現在書店やネット書店で予約が開始しています。

「ただでさえ、ドラえもんのシリーズは多いのにどのシリーズを買えばいいのかわからない。」

「ドラえもんの学習マンガってどれを買えばいいの?」

こんな人のためにドラえもんのシリーズをまとめてみました。

てんとう虫コミックや文庫本、大判、ハードカバーから学習シリーズや関連小説まで、できる限り調べましたが、ドラえもんのシリーズが多すぎて見逃してる作品もあるかと思いますが、お許しください。

ミタマロ

ドラえもんて本当にたくさんのシリーズが出ていますよ!

ドラえもんのマンガ

100年ドラえもん(てんとう虫コミックス「ドラえもん」愛蔵版)

※このシリーズは2020年12月に発売予定です。

全45巻セット・豪華特典付きです。

特典

・厳選カラー”幻”画集「ドラ絵もん」

・ドラえもん0巻豪華装丁版

・完全索引「引くえもん」

・「ドラえもん&のび太」100年後もまんがを読んで爆笑フィギュア

・超大型タイムふろしき

税込77,000円しますが、デザインはどのシリーズより優れています。

①全巻ハードカバー、表面はドラえもん出版史上初となる布クロス装。

②布クロスへの印刷はシルクスクリーンに金の箔押し。

③製本はかがり綴じでページが喉元まで開き、見開きページもしっかり楽しめる。

④本文上部は、湿気を防ぎ、見た目も豪華な「天金」仕様でほこりも容易に除去可能。

⑤印刷所での紫外線照射実験を実施の上、経年劣化が少ない上質の用紙「オペラクリアマックス」を採用。

⑥掲載原稿はすべて最新の技術でリマスターした版を採用。

⑦印刷時の出力線数は通常版の133線に対して150線。原画のペンタッチも忠実に可能。

⑧口絵には、てんとう虫コミックス「ドラえもん」のカバーイラストを完全収録

⑨装幀(そうてい)はドラえもん愛に溢れるブックデザイナー・名久井直子氏が担当。

⑩コミックスは15冊ずつ、専用美麗ボックス×3個でお届け。

10項目全部に小学館の本気を感じられますね。

「紫外線照射実験の上、経年劣化が少ない上質の用紙を使う」というのは本当にすばらしいですね。

豪華すぎるドラえもんです。

ミタマロ

小学館さん、本気だね。

こどもにプレゼントというより、大人が趣味で購入する方がしっくりするお値段ですね。

おじいちゃんから孫へのプレゼントというのもいいかもしれません。

タイムふろしきは付属でもらえますが、どこでもドア型本棚は購入権利がもらえます。

どこでもドア型本棚は一体いくらで販売されるのでしょうね。発表が楽しみです。

ミタマロ

すごく惹かれるデザインだね。

ほしい。。けど高そう。

ドラえもん(てんとう虫コミックス)

1巻から45巻と0巻が発売中です。

1巻は1974年に発売されました。

収録作品は、小学館の学年誌である、小学一年生~小学六年生、少年サンデー増刊号、てれびくん、コロコロコミックに掲載されたお話です。

2019年には「0巻」が発売されて話題になりました。

わたしも購入しましたが、色々な第1話が収録されています。

色々というのは、ドラえもんは1969年に小学館の学年誌「よいこ」「幼稚園」「小学一年生」「小学二年生」「小学三年生」「小学四年生」で連載開始されたからという理由です。

今とは絵が違っているのと、ドラえもんがのび太を背負って空を飛ぶシーンなどがあり、新鮮でした。

1巻~5巻まで1974年

6巻~9巻まで1975年

10巻~12巻まで1976年

13巻 1977年

14巻・15巻 1978年

16巻・17巻 1979年

18巻・19巻 1980年

20巻~22巻 1981年

23巻~25巻 1982年

26巻~28巻 1983年

29巻~31巻 1984年

32巻~34巻 1985年

35巻~37巻 1986年

38巻 1987年

39巻 1989年

40巻・41巻 1990年

42巻 1991年

43巻 1992年

44巻 1993年

45巻 1996年

ミタマロ

全作品を収録していないのがデメリットかな。

ドラえもんプラス

2005年に発売開始され、6巻は2014年に発売されています。

1巻から6巻までが発売中です。(2020年5月現在)

てんとう虫コミックドラえもんの中に45巻の中に収録されなかった作品が掲載されています。

1巻~3巻 2005年

4巻・5巻 2006年

6巻 2014年

ミタマロ

コミックスに収録していなかった作品ってどんなだろうね。気になる!

大長編ドラえもん

1「のび太の恐竜」1983年

2「のび太の宇宙開拓史」1984年

3「のび太の大魔境」1985年

4「のび太の海底岩鬼城」1983年

5「のび太の魔界大冒険」1984年

6「のび太の宇宙小戦争」1985年

7「のび太と鉄人兵団」1987年

8「のび太と竜の騎士」1988年

9「のび太の日本誕生」1989年

10「のび太とアニマル惑星」1990年

11「のび太のドラビアンナイト」1991年

12「のび太と雲の王国」1994年

13「のび太とブリキの迷宮」1993年

14「のび太と夢幻三銃士」1994年

15「のび太の創生日記」1995年

16「のび太の銀河超特急」1996年

17「のび太のねじ巻き都市冒険記」1997年

18「のび太の南海大冒険」1998年

19「のび太の宇宙漂流記」1999年

20「のび太の太陽王伝説」2000年

21「のび太と翼の勇者たち」2001年

22「のび太とロボット王国」2002年

23「のび太とふしぎ風使い」2003年

24「のび太のワンニャン時空伝」2004年

ミタマロ

映画はほとんど見てるけど、持ってます。

ドラえもん(コロコロ文庫)

ドラえもん1[恋愛編]

ドラえもん2[0点・家出編]

ドラえもん3[恐竜編]

ドラえもん4[未来・宇宙編]

ドラえもん5[むかし話編]

ドラえもん6[感動編]

ドラえもん7[爆笑編]1997年

ドラえもん8[恐怖編]1997年

ドラえもん9[エスプリ編]1997年

ドラえもん10[ファンタジー編]1997年

ドラえもん[ドラミ編]1999年

ドラえもん[ジャイアン編]1999年

ドラえもん[しずか編]1999年

ドラえもん[スネ夫編]1999年

ドラえもん[のび太編]2002年

ドラえもん[ロボット編]2002年

ドラえもん[パパ・ママ編]2005年

ドラえもん[パニック編]2005年

コロコロ文庫は、ポケットサイズでハードカバーではありません。

ミタマロ

すごく軽いんだよね。

お出かけにぴったりです。

大長編ドラえもん(コロコロ文庫)

1巻「のび太の恐竜」1995年

2巻「のび太の宇宙開拓史」1995年

3巻「のび太の大魔境」1995年

4巻 「のび太の海底鬼岩城」1995年

5巻「のび太の魔界大冒険」1995年

6巻「のび太の宇宙小戦争」1995年

7巻「のび太と鉄人兵団」1996年

8巻「のび太と竜の騎士」1996年

9巻「のび太の日本誕生」1996年

10巻「のび太とアニマル惑星」1996年

11巻「のび太のドラビアンナイト」1996年

12巻「のび太と雲の王国」1996年

13巻「のび太とブリキの迷宮」1997年

14巻「のび太と夢幻三剣士」1997年

15巻「のび太の創生日記」1997年

16巻「のび太と銀河超特急」1998年

17巻「のび太のねじ巻き都市冒険記」1998年

ドラえもんテーマ別傑作選

1巻「爆笑パニック編」2000年9月発売

2巻「のび太♥しずか編」2000年

3巻「ドキリ風刺編」2000年
4巻「わくわく大自然編」2000年
5巻「胸キュン感動編」2000年
6巻「恐ろし怖~い編」2000年
7巻「0点&家出編」2000年
8巻「ほのぼの安らぎ編」2000年
9巻「ドキドキ冒険編」2001年
10巻「ジャイアン+スネ夫編」2001年

文庫サイズのコンパクトなハードカバーです。

爆笑パニック編や0点&家出編というようにテーマ別に分かれています

気分や好みに合わせて読めるのと、傑作選なのでどれも面白い作品だということが特徴です。

ミタマロ

なぜか、わがやに数冊あるのですが、ハードカバーで小さいという珍しい本なんですよね。

藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん

1巻が2009年に発売され、17巻は2012年に発売されています。

ドラえもんが全作収録されています。

収録作品が多すぎるので、公式サイトへのリンクを貼っておきます。

興味がある方はご覧ください。

ミタマロ

大きくて持ちにくいのと、1冊が大きくて高いので躊躇してしまうけど、網羅性はすごい!

藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもん

1巻が2010年に発売されています。

1巻「のび太の恐竜」「のび太の宇宙開拓史」「のび太の大魔境」2010年

2巻「のび太の海底鬼岩城」「のび太の魔界大冒険」「のび太の宇宙小戦争(リトル・スターウォーズ)」2011年

3巻「のび太と鉄人兵団」「のび太と竜の騎士」2011年

4巻「のび太の日本誕生」「のび太とアニマル惑星」「のび太のドラビアンナイト」2011年

5巻「のび太と雪の王国」「のび太とブリキの迷宮」「のび太と夢幻三銃士」2012年

6巻「のび太と銀河超特急」「のび太の創世日記」「のび太のねじ巻き都市冒険記」2012年

ミタマロ

一冊に2・3本の映画が収録されているのがすごいですね。

ドラえもんカラー作品集

学年誌に掲載されていて、てんとう虫コミックス未収録のカラー作品を単行本化しています。

1巻 1999年

2巻 1999年

3巻 2000年

4巻 2000年

5巻 2005年

6巻 2006年

ミタマロ

カラー作品はコミックスには収録されていないんだね。知らなかった。

ドラえもん学習マンガ

学年別ドラえもん名作選

ドラえもん一年生(解説エッセイ:鴻上尚史)全17話収録 2019年

ドラえもん二年生(解説エッセイ:山崎直子)全19話収録 2019年

ドラえもん三年生(解説エッセイ:岸圭介)全19話収録 2019年

ドラえもん四年生(解説エッセイ:辻村深月)全17話収録 2019年

ドラえもん五年生(解説エッセイ:池上彰)全17話収録 2019年

ドラえもん六年生(解説エッセイ:あさのあつこ)全16話収録 2019年

ミタマロ

解説エッセイを書いている方が豪華すぎる面々です。

ドラえもん科学ワールド

「宇宙の不思議」2010年

「動植物の不思議」2010年

「恐竜と失われた動物たち」2011年

「光と音の不思議」2012年

「からだと生命の不思議」2012年

「specialひみつ道具Q&A」2013年

「地球の不思議」2013年

「specialはじめてのふしぎ」2013年

「ロボットの不思議」2014年

「天気と気象」2014年

「ミクロの世界」2014年

「エネルギーの不思議」2015年

「昆虫の不思議」2015年

「生物の源・海の不思議」2016年

「生命進化と化石の不思議」2016年

「南極の不思議」2017年

「special食べ物とお菓子の世界」2017年

「電気の不思議」2018年

「人類進化の不思議」2018年

「未来のくらし」2020年

ミタマロ

イチオシです。

学習マンガといえば、まずはこれ!

ドラえもん社会ワールド

「お金のひみつ」2014年

「古代文明のひみつ」2014年

「憲法って何だろう」2015年

「政治のしくみ」2015年

「日本と国際社会」2016年

「地図のひみつ」2017年

「情報に強くなろう」2018年

「日本の地理とくらし」2018年

「経済がよくわかる」2019年

「なぜ?どうして?日本の歴史」2019年

「世界の地理とくらし」2020年

このシリーズは、それぞれ分野によって、日本公認会計士協会東京会や東京弁護士会、浜学園などの専門家が監修していて内容が濃く、役立つ知識が多いです。

小学生が読むにとどめるにはもったいないです。

ミタマロ

科学ワールドとともにオススメです。

ドラえもん探求ワールド

「ネコの不思議」2020年

「日本語のひみつ」2020年

科学、社会と続いて探求ワールドです。

ワールドシリーズはまだまだ続きそうですね。

ミタマロ

猫好きのわたしは買わずにはいられないな。

ドラえもんおもしろ攻略シリーズ

このシリーズは、国語・算数・理科・社会・英語・体育・音楽・図工・勉強の仕方など多く出版されています。

現在販売されている冊数は76冊です。

ドラえもん国語おもしろ攻略

おすすめは四字熟語や慣用句、ことわざです。

「読書感想文が書ける」も苦手な子や、初めて書くときには参考になります。

「かん字じてん」1990年

「漢字辞典」1990年

「すらすら作文が書ける」1994年

「四字熟語100」1995年

「慣用句びっくりことば辞典」1995年

「俳句・短歌がわかる」1997年

「漢字の書きじゅんがわかる」1999年

「ことわざ辞典(改訂新版)」1999年

「詩が大すきになる」1999年

「歌って書けるひらがなカタカナ」2000年

「歌って書ける小学漢字1006」2000年

「漢字・熟語を使い分ける」2003年

「じょうずに話せ、発表できる」2004年

「文法力がつく」2005年

「読解力がつく」2005年

「言葉の力がつく」2006年

「敬語早わかり」2013年

「読書感想文が書ける」2013年

「百人一首で楽しもう」2013年

「漢字辞典ステップ3」2013年

「ことばの力がつく辞書引き学習」2014年

「きれいな字が書ける」2015年

「絵で見ておぼえる小学漢字1006」2015年

「国語力をきたえるカタカナ語」2019年

「漢字辞典ステップ2」2020年

「漢字辞典ステップ3」2020年

ドラえもん社会科おもしろ攻略

2016年・2017年にはとうとう世界の歴史についても出版されています。

この調子で三国志も出してくれたら嬉しいです。

「地図がよくわかる」1998年

「日本の歴史15人」2002年

「白地図レッスンノート」2003年

「政治のしくみがわかる」2004年

「日本各地の自然とくらし(改訂版)」2005年

「日本の産業がわかる(改訂版)」2005年

「日本の歴史1旧石器時代~平安時代」2013年

日本の歴史2鎌倉時代~江戸時代前半」2013年

日本の歴史3江戸時代後半~現在」2014年

「都道府県がわかる」2014年

「世界の国旗がわかる」2015年

「歴史人物伝【戦国】」2015年

「のび太と行く世界歴史探検1」2016年

「のび太と行く世界歴史探検2」2017年

「日本の歴史全3巻」2017年

「日本を変えた世界の歴史[古代~中世]2017年

「白地図でぐんぐんのびる地理力」2018年

「日本を変えた世界の歴史[中世~近代]2019年

「都道府県まるわかり地図帳」2020年

ドラえもん算数おもしろ攻略

「計算がはやくできる」2002年

「図と絵でとける応用問題」2001年

「たしざん・ひきざん(改訂新版)」2002年

「かけ算・わり算(改訂新版)」2002年

「分数・少数がわかる(改訂新版)」2002年

「面積・体積がわかる(改訂新版)」2002年

「図形がわかる(改訂新版)」2002年

「式とグラフがわかる(改訂新版)」2002年

「文章題がわかる(改訂新版)」2002年

「続・文章題がわかる(改訂新版)」2002年

「「ともなって変わる数」がわかる~関数の基礎~」2007年

「少数のかけ算・わり算がわかる」2013年

「算数丸わかり辞典1~3年生版」2014年

「算数丸わかり辞典4~6年生版」2014年

「算数パズルで遊ぼう」2014年

「分数のかけ算・わり算がわかる」2015年

「すらすらわかる!おどろきの小学算数」2015年

ドラえもん理科おもしろ攻略

「生物(植物・昆虫・動物)がよくわかる」1994年

「天体(地球・月・太陽・星の動き)がわかる」1996年

「力と電気、音、光がわかる」1997年

「理科実験Q&A」1998年

「自由研究アイディア集」2014年

ドラえもん英語おもしろ攻略

「ドラえもんのまんがで覚える英語辞典」1993年

「ゼロからはじめる英語」2013年

「すぐわかる!これから大事な英語」2014年

ドラえもんの体育(スポーツ)おもしろ攻略

「てつぼう・とびばこができる」1995年

「はやく走れジャンプできる」1998年

「マット、ボール、なわとび」2001年

「サッカーが楽しくできる」2013年

ドラえもんの音楽おもしろ攻略

「楽ふがよめる」1999年

「リコーダーがふける」1999年

「ピアノと歌がじょうずになる」2001年

ドラえもん図工科おもしろ攻略

「絵とデザインがとくいになる」2002年

「立体・工作がとくいになる」「2003年」

ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略

「必ず身につく学習法」2014年

「なぞなぞゼミナール」2014年

「推理クイズ」2019年

「はじめての将棋」2020年

ミタマロ

おもしろ攻略シリーズ、こんなに出てるんですね。

将棋もドラえもんで興味を持ってくれるかも。

ドラえもんのびっくり日本の歴史

こどもを歴史好きに!小学生のこどもにおすすめの歴史本を7冊厳選

「追跡・大建築編1」1996年

「追跡・大建築編2」1996年

「追跡・大建築編3」1997年

「戦乱・大事件編1」2000年

「戦乱・大事件編2」2000年

「戦乱・大事件編3」2000年

ドラえもん人物日本の歴史

1「卑弥呼」1995年

2「聖徳太子」1995年

3「空海」1995年

4「紫式部」1995年

5「源義経」1995年

6「信玄と謙信」1995年

7「織田信長」1995年

8「豊臣秀吉」1995年

9「徳川家康」1995年

10「徳川吉宗」1995年

11「坂本龍馬」1995年

12「西郷隆盛」1995年

ミタマロ

日本史を学ぶなら押さえなくてはならない人物ばかりですね

愛蔵版ドラえもんイングリッシュコミックス

2006年に発売されています。

英語を勉強できるマンガです。

吹き出しの中には英語で、枠外に日本語が併記してあります。

オーディオ版では音声で勉強できるようになっています。

ミタマロ

日本語をちらりと見てしまうけど、口語的な表現が分かってオススメです。

DORAEMONセレクション

このシリーズも、吹き出しには英語、枠外に日本語で表記されています。

1から6巻まで発売されています。

DORAEMONセレクション1「感動する話」 2013年

DORAEMONセレクション2「爆笑する話」2013年

DORAEMONセレクション3「恋の話」2014年

DORAEMONセレクション4「しゃれた話」2014年

DORAEMONセレクション5「こわい話」2014年

DORAEMONセレクション6「ファンタジー」2014年

ドラえもんふしぎ探求シリーズ

ドラえもん 恐竜大探検 1 1992年発売
ドラえもん 生き物大探検 2 1992年
ドラえもん 地球大探検 3 1992年
ドラえもん 昆虫大探検 4 1992年
ドラえもん 宇宙大探検 5 1992年
ドラえもん からだ大探検 6 1993年
ドラえもん 大昔大探検 7 1993年
ドラえもん 乗り物大探検 8 1993年
ドラえもん なぞの生き物大探検 9 1993年
ドラえもん 世界のふしぎ大探検 10 1993年
ドラえもん 乗り物大探検 11 1994年
ドラえもん 地図大探検 12 1994年
ドラえもん 植物大探検 13 1994年
ドラえもん 発明発見大探検 14 1994年
ドラえもん 海底大探検 15 1994年

大きめのサイズでハードカバーです。

少し古めにはなりますが、内容はしっかりしていますし、絵柄は今と変わりません。

わがやにも数冊ありますが、こどもは喜んで読んでいました。

学校の図書室にもずらりと並んでいて今でも人気があるようです。

学習まんがドラえもんふしぎのサイエンス

ミタマロ

こんなシリーズまで出ているんだね。

「南極のサイエンス」2017年

「月のサイエンス」2019年

「恐竜のサイエンス」2020年

ドラえもんをさがせ

ミタマロ

絵探しは集中力がつくのでおススメです!!

ドラえもんをさがせ 2005年

ドラえもんをさがせ2 2007年

人気の絵探し絵本「ウォーリーをさがせ」と「ミッケ」で集中力を!

その他のドラえもん書籍

ドラえもん公式調査ファイルてんコミ探偵団

ドラえもんのひみつといった本は過去にもありましたが、こちらは公式バージョンです。

てんとう虫コミックス、てんとう虫コミックスプラス、大長編ドラえもん、ドラえもんカラー作品集、藤子・不二雄大全集から調査しています。

ドラえもん小説

小説映画ドラえもん

直木賞作家の辻村深月さんが書き下ろし小説です。

小説版ドラえもん「のび太と鉄人兵団」2011年

小説映画ドラえもん「のび太の宝島」2018年

小説映画ドラえもん「のび太の月面探査記」2019年

小説映画ドラえもん「のび太の新恐竜」2020年

どのシリーズがおすすめ?

こうやって紹介してみると、シリーズが多すぎてどれを集めるのがいいのかわかりませんよね。

ドラえもんマニアの方や、孫へのプレゼントなら100年ドラえもん。

少ない冊数で、網羅性を求めるなら、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 」

コミック全話揃えたいなら「てんとう虫コミックス」と「てんとう虫コミックスプラス」と「ドラえもんカラー作品集」

小さい本がいい、傑作選だけ読みたいのなら「コロコロ文庫」をおすすめします。

学習マンガは圧倒的に「科学ワールド」「社会ワールド」がおすすめなのですが、国語はおもしろ攻略シリーズもよいと思います。

全部買う必要はないので、興味を持ってくれる分野から買い始めて、興味がないけど興味を持って欲しい分野もそろえてみてはどうでしょうか?

さいごに

ドラえもんは、こどもだけで見ていても「見せたくない」ような内容がなく、安心して見せられますね。

そして、ひみつ道具がたくさん出てくるので想像力が育って発明、発見の助けになるかもしれません。

わたしはどんなマンガを読むのは反対ではありません。

ただし、こどもが小さい頃は、血だらけになるようなマンガや戦ってばかりのマンガより、ドラえもんのようなマンガの方が安心でした。

わがやの子はドラえもんのアニメや映画を好きになって、幼稚園くらいになるとドラえもんのコミックを読んでいました。

その後、おもしろ攻略シリーズや科学ワールドなどの学習マンガも抵抗なく読んでいました。

科学ワールドやことわざ、熟語などの国語おもしろ攻略シリーズは中学受験にも役立ったと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA