こどもにおすすめ歴史本7選

学資保険は必要?メリット・デメリットは?わがやはどうしているのか?詳しく説明します。

ミタマロ

こんにちは、中学生と小学生のこどもを持つミタマロです。

これから教育資金がどれだけかかるか怖いです。

おすすめ記事はこちら

こどもを歴史好きに!小学生のこどもにおすすめの歴史本を7冊厳選

わがやは学資保険をどうしてる?

よく、ファイナンシャルプランナーや投資に詳しい方の意見で、「学資保険」や「医療保険」はいらないよ。

という言葉を見かけるようになりました。

学資保険はほとんど増えないからでしょ?

パパさん

ミタマロ

そう。ほとんど増えないよ。

保険によっては元本割れもありうるよ。

世間で評判がよいのはソニー生命ですが、それでもちょっとしか増えません。

それを承知で入っています。

金額にすると2人で800万円です。

2人とも私大に進み、下宿すれば全然足りません。

2000万円はかかりますから。

ミタマロ

理系で東京の私立大学だともっとかかるね。

 

1人当たり、年間100万円はボーナスから出せると計算すると、500万ほど貯蓄があれば大丈夫だろうという計算です。

わがやの場合は今年、支払いが終え、早めに支払えるので、元本より少し多くもらえます。

それでも、1割も増えません。

もし、全額ひふみ投信を購入していたら?

 

この800万円を全額、2009年の運用開始と同時に投資信託の「ひふみ投信」を購入していれば、4倍以上になっています。

アクティブファンド「ひふみ投信」の運用成績と概要は?

ひふみ投信は2009年運用開始で、基準価額10,000円→現在の基準価額44,847円

100万円購入していたら、448万円になっています。

つまり、800万が3000万円以上になっているということです。

すご!!

パパさん

それでもわたしはこれでよいと思っています。

え??なぜ??

パパさん

ミタマロ

投資は余裕資金でする。という考えは変わらないからだよ。

投資は余裕資金で!!

この、ひふみ投信の例はあくまで結果です。

実際、投資でめちゃくちゃ稼ぐ人がいる反面、大損してショックで自殺しちゃう人もいます。

投資のプロでも予想はバラバラで当たっていません。

過去のチャートを見るとめちゃくちゃ簡単に見えます。

ミタマロ

この時に買って、この時に売っていたら500万稼げたね。

というのは簡単ですが、実際株式投資をしてみて感じるのは

・含み益(儲け)があるときはまだ上がるかも!と手放せない。

・逆に早く手放して、売った後にさらに上がっていくというパターン。

・上がってるから飛びついたら仕手株で頂点で買ってしまう。

・決算前に一旦売ったら好決算だった。

・好決算を期待したら決算が悪く爆下げしてしまった。

・調子がいいと思っていてもリーマンショックのような世界的な株安で株の価値が半分以下になる。倒産する。

わたし自身はリーマンショックの時には投資はしていませんが、身内や友人は持株が半減してしまって悲壮感がただよっていました。

職場にもそういう人いっぱいいたよ。

パパさん

逆に今は、アベノミクスのおかげでめちゃくちゃ稼いだ億万長者もたくさんいますよね。

 

そういうことでわたしはハイリスクハイリターンな投資より、インデックス投資やせいぜいアクティブ投信の「ひふみ投信」や「ジェイリバイブ」を余裕資金で購入するようになりました。

ミタマロ

余裕資金だから、明日半額になっても困らないよ。

まあ、つらいけど、ナンピンしながら上がってくるのを待つのみよ。

下がったまま繰り上げ償還されたらお手上げだけどね。

株は、株主優待目的で大きな会社のものをいくつか購入しています。

イオン株主優待は映画もオーナーズカードもお得!&デメリットはある? イオン株主優待でお得に映画鑑賞!イオンシネマでオーナーズカードを使ってドラえもん「のび太の月面探査記」をみてきました。

イオンの株は、もし半額になっちゃっても配当や株主優待でほぼ元をとっているから家計にダメージを与えていません。

上がったらラッキー・下がったら待つのみ。

このスタイルがわたしには合っているようです。

学資保険は1番必要な時に「はいどうぞ!」と出してくれる

学費を全額投資に回していると、1番必要な入学金と半期分の学費を支払う時に、大損をしていても支払わなければなりません。

貯金でもよくない?

パパさん

貯金だけにしている場合、あまり必要じゃないけど使ってしまいたい衝動に駆られるかもしれません。

よほどのことがない限り、解約もしないと思います。

絶対に必要だとわかっているんだから、1番必要なタイミングで出せる学資保険である程度の金額(100万円以上は必要)を積み立てておき、貯金もおいておいて、余裕資金で投資をしておく。

必要なタイミングで投資商品で含み益が出ていたら、それを使ってもいいですし、含み損が出ていたら放置しておけばよい。

いくつかの選択肢があると気分も楽だと思います。

これから赤ちゃんをと考えている方もジュニアNISAだけに偏らず、色々な出口が用意できるといいんじゃないかなあと思います。

ミタマロ

こういいながらもわたしは投資は大好きです。

 

お遊びでする程度の投資をしています。

毎月の積立投信や余ったポイントを投資にまわしたりしています。

【2019年版】ポイント投資とは?ポイント投資の種類&おすすめはどれ?

夫の給与所得・株主優待・配当収入・貸株収入だけではなく、メルカリやAmazon販売・ブログ収入・アンケート収入等、色々な収入があると家計が安定します。

 

それと同じで、貯金・学資保険・株・投資信託・ETF・REITと資産分散することで同じく心も家計も安定します。

 

学資保険は必要ない・保険は必要ないという言葉に踊らされて極端なことをせず、色々な出口を選択してもいいと思います。

学資保険のメリット・デメリット

学資保険メリット
  • 必要な時期(18歳)に出せる。
  • よほどのことがない限り、解約しない。
学資保険デメリット
  • 支払いプランによっては元本割れすることがある。
  • 投資信託等のように、リターンを期待できない。
  • 保険会社倒産の場合、90%しか保証されない。
  • 中途解約すると元本割れする。

ミタマロ

貯金を使ってしまわないっていう自信がある人は、学資保険じゃなく、貯金や定期預金でも問題ないよね。

わがやのこれからの投資計画

ミタマロ

参考までにわがやの現在から将来までのお金計画を公表します。

老後のため

・確定拠出年金(国内インデックス・先進国インデックス・国内アクティブ・外国アクティブに分散)

・変額年金(先進国型→55歳以降は債券型に)

・定額年金

こども資金

・学資保険

・定期預金

・債券

ミタマロ

これは、教育資金や結婚資金だね。

結婚資金は、教育資金をどれだけ使ったかによって出してあげる金額を変えようと思っています。

2人のこどもが平等になるようにと考えています。

理想は、最後に不動産を処分して賃貸に住み、平等に分配したいです。

 

大きい買い物のため

・貯蓄

・定期預金

・債券

ミタマロ

自宅のメンテナンスやクルマ購入費用等です。

預けている金額以上の買い物は絶対にしません。

満期がこないときには親にローンして満期になったら返すことが多いね。

パパさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA