ミタマロ
デパートで買ってたよね。
パパさん
ミタマロ
デパートコスメは使用感はとてもいいし、気分は上がるけど本当に高いからね。

美容オタクだったわたしが変化したのは?
20代の頃から美白・美肌にこだわりがあったので、高いコスメからプチプラコスメを色々試していました。
今なら信じられないけど、高いコスメも合わなければ使わずに親にあげてましたね。
デパートにあるようなコスメはほとんど試していましたし、コスメカウンターに行くのが趣味のようになっていました。
そんな贅沢をやめたのは子供たちの教育費のためでした。
公文・バレエ・体操教室・塾・ピアノ
ミタマロ
なるべくプチプラコスメにしても綺麗でいたい。
こうして、化粧品代を節約する事にしました。
肌が変わってないから気づかなかったよ。
パパさん
ミタマロ
ウエルシアで購入できる優秀コスメたち
クレンジング
ど定番ですが、ファンケルのクレンジングオイルです。
オイルは賛否両論ありますが、洗浄力が高いものでさっと洗ってしまう方が摩擦が少なくておすすめです。
ドラッグストアで購入できるものにはもっとプチプラコスメもありますが、クレンジングはとても大切なのでファンケルがおすすめです。
目にしみず、少し手が濡れていてもきちんと落とせます。
アイラインも丁寧に落とせば落ちます。
洗顔
ちふれ化粧品の泡洗顔はかなりおすすめです。
前は、目にしみる処方だったのですが、今は改善されていて、全く目にしみません。
泡で出てくるものの中には、香料がたっぷり入って不快なものもありますが、ちふれは香りがなくてストレスがかかりません。
ずっと詰め替えていると、ポンプが時々壊れてしまうので、何回かに1回は詰め替えではなく、本体も購入しています。
化粧水
ミノンは敏感肌の方にも使えますが、効果が高いのが特徴です。
化粧水は保湿力が高いことと、香りがないところが気に入っています。
夏はⅠ
春と秋冬はⅡを使っています。
アラフォーのわたしの場合は夏もしっとりの方がいいかもしれませんが(^^;
乳液
こちらもミノンです。
わたしの場合は、もともと自分に合う乳液がほとんど存在しませんでした。
乳液をつけると吹き出物ができたり、違和感がありました。
ミノンは吹き出物がでませんし、違和感もないのに、保湿力が高いです。
アミノ酸が合うのかもしれません。
リンクル美容液
エリクシールシュペリエル リンクルクリームSです。
こちらは本当にシワに効く美容液です。
全然プチプラコスメじゃないよ!!という方
シワが無い方。
すごく肌が弱い方。
にはおすすめができませんが、ほうれい線や目尻・おでこのシワに悩まれている方はぜひ使ってみて欲しいです。
ほうれい線改善の記事はこちら

美白美容液
無印良品の美白美溶液です。
ごめんなさい。
こちらだけウエルシアでは手に入りません。
ウエルシアで手に入るものの中にもおすすめ美容液があるのですが、圧倒的に高いです。
(手に入らない店舗もあるかもしれません)
トランシーノ薬用ホワイトニングエッセンスEXです
お値段を考えると、ここだけはウエルシアよりも無印を買っています。
効果はどちらもあるとは思いますが、経験上シミは高い美容液でもとれないので、安くてもシミが増えにくくなる美容液で予防して、その分節約して美容皮膚科でとってもらうのがいいかなあと思っています。
これ以上シミを増やさないために、身体の中からの予防も大切です。
シナールの細粒はおすすめです。
胃の弱い方には錠剤は刺激が強いですが、細粒の場合は優しいと思います。
パック
ミノンのシートパックです。
とくに、保湿の方がおすすめです。
化粧下地
エリクシールシュペリエルデーケアレボルーションTです。
こちらもプチプラではありませんが、保湿力が高いので、化粧水のあとに余分な乳液を使わずにすみます。
1日乾燥しにくいのでおすすめです。
ファンデーション・おしろい
マキアージュのリキッドファンデーションと粉おしろいは優秀です。
肌のアラは薄く隠してくれるけど、厚化粧に見えません。
わたしの場合は、ファンデーションをBBで代用したり、プチプラファンでを使うと、必ず吹き出物が出てしまうので、ある程度のものを使っています。
この組み合わせで乾燥くずれはしません。
女の人って大変だね。
パパさん
ミタマロ
パパさん
ミタマロ
ウェル活の記事はこちらです。

コメントを残す